本当に格安 八王子市のコンクリート製品(家庭用)回収ならカネショウサービス


八王子市のコンクリート製品(家庭用)回収で当社が選ばれる3つのポイント!!
リーズナブル(低料金) 年中無休 分別フリー
お客様のご負担を軽減

回収した品物を細分化して資源化、
また極力在庫化せず
スピーディに搬送処理します。
お急ぎでもスピーディー対応

早朝・夜間でも承ります。
八王子市
処分品の種類は問いません

分別作業はおまかせください。
八王子市のコンクリート製品(家庭用)回収ならカネショウサービス
冷蔵庫・洗濯機・電子レンジ・ガスコンロなど
処分品の多い方、お急ぎの方、必見!!

料金はきっちり掲載しています。
料金ページをご覧の上、
気軽にお問い合わせください。
ご家庭の不用品処分の代行サービスを行っております。

処分後のお引越しお掃除整理整頓もご要望に応じて承ります。

格安にて承っておりますので、ぜひ他業者様と比較してみてください。
当社の料金体系について
料 金 表 (税抜価格)
料金計算の仕方
基本料金処分代行作業料金(品物の重量kg×49円)+オプション料金
※別途消費税が掛かります。
■基本料金(出張料金)
スタッフ1名
作業時間
30分まで
3,900円
     ※当社より20㎞以内のご住所の場合です。
      20㎞以降は5㎞ごとに900円追加となります。
     
■処分代行作業料金
1kg単位で計量し、処分費用を確定させていただいております。
 
なんと!!
1kgあたり
49
円~
10kg 490円
50kg 2,450円
100kg 4,900円
200kg  9,800円
300kg 14,700円
料金体系について  プラスチック製品、リユースできない家電品、
木製家具、分別に時間がかかる品物
(混合物、液体など)、危険物、消火器、
金庫、ビン、缶、ペットボトル、
汚れのひどい品物、湿っている品物、
土などは、単価が異なります。


園芸土、ブロック、レンガ等は1kgあたり89円です。

当社では再資源化をすすめております。
分別は当社で行いますが、料金の節約の為にもできるだけ搬出までに分別をお願いいたします。

少量でも承ります。
お品物分が3000円(通常品で約60㎏)からとなります。

 
布団
掛布団、敷布団
こたつ布団
スプリング無のマットレス
1枚 900円
敷物
カーペット、絨毯
マット、ござ、すだれ
1帖あたり  450円
ベッドマットレス
(厚さ20cmまで)


厚さ20cm超えるものは
厚さに応じて
料金が変わります。
シングル(幅1m以下) 5,000円
セミダブル(幅1.35m以下) 7,500円
ダブル(幅1.5m以下) 10,000円
脚付マットレスシングル 7,500円
脚付マットレスセミダブル   10,000円
脚付マットレスダブル  12,500円
 
ソファ 1人掛 横幅1mまで 3,500円
2人掛 横幅1.4mまで 5,000円
2~3人掛 横幅1.9mまで 7,500円
3人掛 横幅1.9m以上 10,000円
ソファベッド 10,000円
折りたたみベッドシングル 2,500円


■オプション料金
  ①戸建て、アパート1階の場合は作業時間が30分を超えますと、15分毎に900円プラス
 ※戸建ての内外階段、搬出先と積込先が離れている場合などは10分ごとの計算になります。

②マンション、ビル、アパート2階以上の場合は作業時間が10分毎に
900円プラスとなります。
 ※予め1階まで積み込み出来る場所に運んで頂いている場合は、1階相当(①)になります。


体積が0.3㎥を超える品物または1.8mを超える長さの品物は

0.3㎥ごとまたは1.8mごとに490円プラス
となります。

複数スタッフが必要な場合は、スタッフ1名につき1時間あたり8,000円プラスでお応えいたします。

交通費増のご負担分として、当社より20㎞を超える地域では
各地域割増料金をいただいております。
(地域についてはこちら)
当社は東京都と神奈川県の中央、東京都町田市に位置しております。

エアコンの取り外し(1台)
  3,000円
■その他料金
処分後のお引越しお掃除整理整頓 ご要望に応じて承ります。
8,000円 1時間あたり
※詳細はご相談ください。
 
お問い合わせはこちらからどうぞ 重量制の処分代行作業料金設定なんと!!
1kgあたり 49円 です。
※例外品目あります

料金ページはこちら


数が沢山あってお困りの方
他社さんで良いお応えを頂けなかった方
必見!
敏速・ていねい
テキパキと整理しながら積み込みます。
アフターフォローも万全
回収後のお引越しやお掃除、整理整頓もご要望に応じて承ります。

コンクリート製品(家庭用)
コンクリート製品(家庭用)とは花壇などの土留めに使う基礎ブロックの他に漬物石として使う重りや踏み石、植木鉢、プランター、事務用品、仏壇、仏像などがあります。セメントと砂利を混ぜてできたものがコンクリートですが、雑貨などはセメントの他に薬物や材料の異なるものもあるようです。


当社では御処分品が多いほど、特に割安になります。
御処分品の点数の少ない場合(1個~3個)でも御相談下さい。
お客様に出来るだけメリットのあるお応えを探して参りたいと思います。




コンクリート製品(家庭用)以外でも、以下の品目の回収も承っております。
ご利用いただきやすい低価格ですので、是非ご利用ください。
タンス(チェスト 箪笥) 電子レンジ(オーブンレンジ) ミニコンポ(CDコンポ) ガスコンロ(ガスレンジ) ベッド(マットレス)
布団(寝具) テレビ(TV)ブラウン管または液晶 炊飯器(電気、ガス炊飯ジャー) 洗濯機(電気洗濯機) 石油ストーブ(灯油ストーブ)
衣料品(洋服 着物 帽子 バッグ ベルト) 冷蔵庫(電気冷蔵庫) 掃除機(バキュームクリーナー) 自転車(電動自転車 ロードバイク) 食器棚(水屋箪笥 カップボード)
ダイニングテーブル(台所の台) パソコン(PC)デスクトップ ノート 本(書籍 教科書)・雑誌 新聞 ノート カレンダー 乗用玩具(三輪車 カート ベビーカー) 本棚(ブックシェルフ 書棚 ラック)
扇風機(電動ファン) 物置(倉庫)離れ 勉強部屋 エアコン(エアーコンディショナー)室外機 ソファー(ソファーベッド)カウチソファ 楽器(ギター オルガン ピアノ)
石油ファンヒーター(温風ヒーター) 衣類乾燥機(温風乾燥機) 食器洗浄機(食器洗い機) 鏡台(ドレッサー)化粧台 こたつ(コタツ)炬燵 行火 電気こたつ
食器乾燥機(温熱式) 布団乾燥機(温風ふとん乾燥機) 机(デスク)勉強机 学習机 着物(和服)帯 襦袢 テーブル 台 作業台 脚立
洋服(衣料品)傘 靴 椅子(チェア) 座椅子 レンジ台(電子レンジを乗せる家具)キッチンボード タイヤ ホイール 車輪 ホットカーペット 床暖房 電気カーペット
空気清浄機(エアークリーナー) DVDプレーヤー マルチオーディオプレーヤー ポータブルDVDプレーヤー ポータブルナビ 自動車のホイール アルミホイール カーペット(絨毯) 敷物 ござ
植木鉢 鉢植え プランター(土入り) システムラック(メタルラック) ダンボール箱 段ボール カラーボックス (カラーBOX) プラスチック衣裳ケース(プラ収納ケース)
キッチン(台所)まわりの品物 ダイニングルーム(食堂)まわりの品物 スキー板 スノボ ストック ビデオテープ(VHS) 部屋(ルーム)
家具(ファニチャー) 不用品または不要品 オーディオ(音響機器)ステレオ 食器(皿 コップ お茶碗) 押入収納ケース又はボックス
粗大ごみ 大きいごみ 燃えないゴミ 燃やせないゴミ 燃えるゴミ 燃やせるゴミ クルマのエアロパーツ スポイラー ベランダに置いてあるもの
押入れ 安い不用品 たくさんある不用品 いっぱいある不用品
鉢植え ブロック レンガ れんが 木材 解体した家具
金庫 仏壇 シニアカー (耐火)金庫
ガスレンジ マットレス 観葉植物 古着 コンクリート製品(家庭用)
庭のテーブルと椅子 濡縁(濡れ縁、縁台) ガーデン パラソル ビーチ パラソル 灯油ポリタンク
物干し台 盆栽

八王子市の統計 人口 面積 沿革など
東京都の多摩地域南部にある市です。
人口は581,000人(2013.10現在)東京都内の市町村では一番です。
面積は186.31km2 人口密度は3,120人/km2
東京府(1868年-1943年)時代に東京市に次いで1917年(大正6年)に市制を施行した市です。
人口は、日本の市町村の中で第23位、東京都内の市町村で第1位(東京23区を含む市区町村では第6位)、
全国の政令指定都市を除くと船橋市、鹿児島市に次いで全国第3位の市となります。
政令指定都市・中核市・特例市のいずれにも属さない市で最多の人口を擁する多摩地域最大の都市です。
1986年に国土交通省より業務核都市と定められています。
2007年4月に保健所政令市に移行し、2015年4月に東京都で初めての中核市に移行予定である八王子市は、
周辺部も含め23の大学等(大学・短期大学・高専)があり、外国人留学生約3,100人を含む約11万人の学生が学ぶ全国有数の学園都市。
後北条氏および徳川氏から軍事拠点として位置づけられ、戦国時代には城下町、江戸時代には宿場町(八王子宿)として栄えました。
明治時代には南多摩郡の郡役所所在地となり、多摩地域内で最も早く市制施行しました。
かつて絹織物産業・養蚕業が盛んであった為に「桑の都」及び「桑都(そうと)」という美称があり、
西行の歌と伝えられてきた「浅川を渡れば富士の影清く桑の都に青嵐吹く」という歌もあります。

八王子市の名前の由来は八王子神社の由緒とその神宮寺(じんぐうじ)となった牛頭山神護寺(後の宗関寺)の縁起として伝えられた
「華厳菩薩伝説」、八王子信仰の広がり、そして八王子城の築城という歴史的背景のもとに成立し定着した地名です。

八王子市は東京都の島嶼部を除く地域の南西部、都心から約40kmに位置しています。
市域全体を概観すると、山地・丘陵を三方の周縁とし、東へ流れる浅川を中心に八王子盆地と呼ばれる東に開けている半盆地状の
複合扇状地をなしており、かつてその扇状地は桑畑として利用されましたが、
現在では住宅地や工業用地として転用され桑畑はほとんど見ることができません。
西部の山地に源を発する浅川は市の中央部付近で南浅川と合流し市の中心域を流れ、川口川と合流、
日野台地のせり出しを受けて東南に下り、山田川、湯殿川と合流して日野市へと向かっています。
その他の主要河川である北部の谷地川、南東部の大栗川はそれぞれ市の外で多摩川に合流しています。
中心部の標高は海抜100m前後となっています。(市内最高所は醍醐丸=上恩方町、標高862.7m、最低所は大栗川=大塚、標高63.0m)
中世から近世・近代に至るまで東西を走る甲州街道と、川越・桐生・日光(千人同心街道)など関東北西部、
小田原・鎌倉・横浜(浜街道)など南西部・南東部を結ぶ街道が交差する交通の要衝であり、
江戸時代には、甲州街道の宿場町として栄えました。
現在、東京都心から甲府を経て塩尻へ至る国道20号(甲州街道)と、横浜から川越方面へと向かう国道16号(東京環状)、
青梅を経て甲府へ至る国道411号(滝山街道、青梅街道)の交点でもあります。
最近出来た八王子ジャンクションにより、中央自動車道と首都圏中央連絡自動車道(圏央道)との交点ともなっています。
鉄道輸送においてはJR中央本線と横浜線・八高線の交点であり、またJR貨物八王子総合鉄道部や京王電鉄の始発駅2駅があります。
鉄道唱歌東海道編の東神奈川のところには、「八王寺」と書かれています。

関東山地の一部である高尾山や陣馬山等標高500mから900m弱の山々を西端として、小河川を挟んで第四紀層の上総層群で形成されている
各丘陵が迫出しています。北部では多摩川及びその支流の秋川と川口川の間に加住丘陵があり、
谷地川により加住北丘陵および加住南丘陵とに分けられています。両加住丘陵の東端は標高を下げながら南東部の日野台地へと続いています。
加えて川口川と浅川の上流部である北浅川との間に川口丘陵、北浅川と南浅川との間には
恩方丘陵・元八王子丘陵・舟田丘陵、南浅川と湯殿川の間に子安丘陵が舌出し、湯殿川以南の小比企丘陵の南部は多摩丘陵へと連なっています。
標高200mほどの各丘陵の西部は関東山地の東縁に連ねています。市域は関東山地と関東平野とを隔てる八王子構造線に跨っており、
その名称の由来ともなっています。森林面積は8,582haで、市域全体の約46%を占めています。

年間平均気温は約14℃。山間部以外の地域でも標高がやや高く、内陸部の小盆地であるため、寒暖の差が激しく、
中央高地式気候の特徴が見られる。非山間部にある市の中心部における冬の最低気温は東京都区部の中心部に比して5℃ほど低く
(最高気温は平年値で1℃程度低い)、夏の最高気温は同じく2-3℃ほど高いこともある。1月の平均最低気温は-2.1℃であり、
より北にある群馬県前橋市よりも低い-5℃を下回ることもあります。降雪や積雪は東京都区部の中心部よりも多く、
過去には市の中心部などでも40cm以上積もることがありました。気温の低い日には東京都区部の中心部では雨であっても
本市では雪になることが多くあります。
観測地点(標高123m)における最高気温は39.9℃(1997年7月5日)最低気温は-12.0℃(1960年1月25日)

八王子市は東京都の市の中で一番人口が多く八王子市の人口構成は学生が多いため若年層が高くなっています。
一方で近年では高齢化が進み、2010年現在の八王子市の高齢化率は20.7%となっています。
ちなみに当市南部に造成され高齢化が進んでいるといわれる多摩ニュータウンの同年の高齢化率は16.0%です。

北条氏照は城を築いた深沢山に牛頭天王の8人の王子神である「八王子権現」を祀り、八王子城と名づけられました。
この城名が市名の由来となっています。八王子城が豊臣秀吉の小田原征伐により落城すると、この地方は後北条氏の旧領全域とともに
徳川家康が転封されることとなります。交通の要衝であるため江戸を甲州口から守るための軍事拠点としての役割も担いました。
徳川家康が武田家の遺臣を召抱えて組織した八王子千人同心の根拠地となったのはそのためです。
江戸時代には関東各地の直轄領(御料)を支配する代官18人が駐在することとなり、武田家旧臣の大久保長安が代官頭をつとめて
この地方の開発および甲州街道の整備にあたりました。その結果八王子横山十五宿は甲州街道中、最大の宿場町として、
また多摩地域の物資の集散地として大いに栄えました。開国の後、明治維新期以降は織物産業が繁栄し江戸時代からの宿場町を中心に
街も発展、特に生糸・絹織物については市内で産するだけでなく、遠くは群馬・秩父や山梨・長野からも荷が集まり、
輸出港である横浜への物流中継地としても機能していました。1917年には、東京府内で東京市に次ぎ2番目に市制を施行しました。
当時、豊多摩郡(現、牛込や四谷(当時の内藤新宿町以外)を除く新宿区・渋谷区・中野区・杉並区、
荏原郡(現、品川区・大田区・世田谷区・目黒区)、北豊島郡(現、豊島区・北区・荒川区・板橋区・練馬区)
南足立郡(現、足立区)、南葛飾郡(現、本所を除く墨田区・深川を除く江東区・葛飾区・江戸川区)は東京市編入前であり
郡制を敷いていました。
1960年代以降は、織物など繊維産業の衰退もあり、市の郊外には北八王子工業団地などの工業団地や
多摩ニュータウンなどの大規模な住宅団地が建設されました。また、都心のキャンパスが手狭になった大学の移転が相次ぎ、
学園都市とよばれるようにもなりました。そのため、産学共同研究が近年でも盛んです。
市の西部の高尾山、陣馬山などの山々は観光地やハイキングコースとして人気があり、
また中村雨紅の生誕地にある『夕やけ小やけふれあいの里』や東京都内で初めての道の駅である『道の駅八王子滝山』なども
行楽客を集めています。

営業地域
千代田区 中央区 港区 新宿区 文京区 台東区 墨田区 江東区 品川区 目黒区 大田区 世田谷区 渋谷区 中野区
杉並区 豊島区 北区 荒川区 板橋区 練馬区 足立区 葛飾区 江戸川区 八王子市 立川市 武蔵野市 三鷹市 青梅市
府中市 昭島市 調布市 町田市 町田市相原町 町田市旭町 町田市大蔵町 町田市小川 町田市小野路町 町田市小山ヶ丘
町田市小山田桜台 町田市小山町 町田市金井 町田市金井町 町田市金森 町田市金森東 町田市上小山田町
町田市上木曽西 町田市上木曽東 町田市上木曽町 町田市高ケ坂 町田市下小山田町 町田市真光寺 町田市真光寺町
町田市図師町 町田市忠生 町田市玉川学園 町田市つくし野 町田市鶴川 町田市鶴間 町田市常盤町
町田市中町 町田市成瀬 町田市成瀬が丘 町田市成瀬台 町田市根岸 町田市根岸町 町田市能ヶ谷
町田市野津田町 町田市原町田 町田市東玉川学園 町田市広袴 町田市広袴町 町田市本町田 町田市南大谷
町田市南つくし野 町田市南成瀬 町田市三輪町 町田市三輪緑山 町田市森野 町田市薬師台 町田市矢部町
町田市山崎 町田市山崎町 小金井市 小平市 日野市 東村山市 武蔵村山市 国分寺市 国立市 福生市
狛江市 東大和市 清瀬市 東久留米市 多摩市 稲城市 羽村市 あきる野市 西東京市 瑞穂町 日の出町 檜原村 奥多摩町
横浜市青葉区 横浜市旭区 横浜市泉区 横浜市磯子区 横浜市神奈川区 横浜市金沢区 横浜市港南区 横浜市港北区
横浜市栄区 横浜市瀬谷区 横浜市都筑区 横浜市鶴見区 横浜市戸塚区 横浜市中区 横浜市西区 横浜市保土ヶ谷区
横浜市緑区 横浜市南区 川崎市川崎区 川崎市幸区 川崎市中原区 川崎市高津区 川崎市多摩区 川崎市宮前区
川崎市麻生区 横須賀市 平塚市 鎌倉市 藤沢市 小田原市 茅ヶ崎市 逗子市
相模原市緑区 相模原市中央区 相模原市南区 三浦市 秦野市 厚木市 大和市
伊勢原市 海老名市 座間市 南足柄市 綾瀬市 葉山町 寒川町 大磯町 二宮町 中井町
大井町 松田町 山北町 開成町 箱根町 真鶴町 湯河原町 愛川町 清川村

家電家具自転車オートバイバイク布団などの粗大ごみ回収でしたら、カネショウにお任せください。
処分しにくいエアコンテレビ冷蔵庫冷凍庫洗濯機衣類乾燥機パソコンもメーカー処分費用と同等です。
費用を安く抑えたい方、お急ぎの方、ゴミの分別もやってほしいという方には、当社サービスがお勧めです。


[ トップ ] [ サービス・料金 ] [ 事業者について ] [ よくいただく質問 ] [ お問い合わせ ]

[お勧めサイト] 
Copyright(C) KANESHO All Rights Reserved.